演奏家

ディズニー音楽を「アカペラ」で表現!:ディカペラ

ディカペラ演奏家
スポンサーリンク

ディズニー・ミュージック・グループが世に送り出した初のアカペラ・グループ:ディカペラ(DCappella)はディズニー音楽をアカペラで表現するグループです。

ステージのアカペラ・ヴォーカル・パフォーマンスに優れた最高の人材を全米から集結させ、誕生したのがこのグループです。

デビューからはまだそんなに結成から月日が経っているわけではないようですが、メンバーのキャリアは長くパフォーマンス歴はそれぞれ10年〜20年くらいのメンバーがいるようです。

アカペラ・グループ:ディカペラの音楽が一体どのようなものか見ていきましょう。

スポンサーリンク

「アカペラ」って?

そもそも「アカペラ」というのは何なのか簡単に説明します。

「アカペラ」とは簡単にいうと伴奏のない歌のことであって、楽器やオケを使わないでほとんど声で音楽を表現するジャンルです。

イタリア語の「a cappella(ア・カペラ)」に由来しているようです。

日本では「ハモネプ」といった番組などでも注目されましたね。

グループ名はディズニーの「D」と「a cappella」を組み合わせた「DCappella」となったんでしょうかね。

ディズニー公式アカペラ・グループ:DCappella

メンバー(【】内はパート)

  • アントニオ・フェルナンデス(Antonio Fernandez)【ボイス・パーカッション】
  • ジョー・サントーニ(Joe Santoni)【ベース(バス)】
  • モーガン・キーン(Morgan Keene)【ソプラノ】
  • オーランド・ディクソン(Orlando Dixon)【バリトン】
  • Rj・ウェスナー(Rj Woessner)【テナー(テノール)】
  • シェリー・レグナー(Shelley Regner)【メゾソプラノ】
  • ソジャーナ・ブラウン(Sojourner Brown)【アルト】

現在公式で確認できた主なメンバーは7人でした。来歴を見たところ、実績も多く持ち合わせていることの他、過去にディズニー音楽と関わっていたこともあるメンバーもいるようですね。

公式のメンバー紹介を見るとメンバー好きなディズニー音楽などの記載もありますのでチェックしてみてください。

ディカペラ [ ディカペラ ]
created by Rinker

主なディズニー音楽

現在で確認できるアルバムは1枚のみですが、以下の楽曲などをカバーされています。選曲、クオリティ共に素晴らしいです。

  • 「How Far I’ll Go」 – 『モアナと伝説の海』より-
  • 「フレンド・ライク・ミー(Friend Like Me )」-『アラジン』より-
  • 「レット・イット・ゴー~ありのままで(Let It Go)」-『アナと雪の女王』より-
  • 「雪だるまつくろう(Do You Want to Build a Snowman? )」-『アナと雪の女王』より-
  • 「君のようになりたい(I Wan’na Be Like You)」-『ジャングル・ブック』より-
  • 「ユール・ビー・イン・マイ・ハート (You’ll Be in My Heart)」-『ターザン』より-
  • 「ホエン・シー・ラヴド・ミー(When She Loved Me)」-『トイ・ストーリ2』より-
  • 「ホール・ニュー・ワールド(Whole New World )」-『アラジン』より-
  • 「美女と野獣(Beauty and the Beast)」-『美女と野獣』より-
  • 「パート・オブ・ユア・ワールド(Part of Your World)」-『リトル・マーメイド』より-
  • 「栄光の日々(The Glory Days)」-『インクレディブル・ファミリー』より-

などなどディズニー作品の定番をしっかりおさえている感じがしますね。

パート・オブ・ユア・ワールド(Part of Your World)

映画『リトル・マーメイド』より「パート・オブ・ユア・ワールド」をカバーした動画を紹介します。

見事に声でディズニーの世界を表現しています。素晴らしい。

映画『インクレディブル・ファミリー(Incredibles 2)』のサウンドトラックにも収録!

ディカペラで発表されたアルバム以外にもピクサー映画『インクレディブル・ファミリー(Incredibles 2)』のサウンドトラックCDにもディカペラの音楽が収録されています。

アルバムのトラックの最後の4曲はアカペラでインクレディブルファミリーの楽曲が表現されていました。

カバーされた楽曲

  • 「ゴーゴー・イラスティガール~イラスティガールのテーマ」
  • 「アイツはフロゾン~フロゾンのテーマ」
  • 「たたかえMr.インクレディブル~Mr.インクレディブルのテーマ 」
  • 「栄光の日々」

元の曲もとてもかっこいいですが、ディカペラによるアレンジも素晴らしく、かっこいいです!

インクレディブル・ファミリー オリジナル・サウンドトラック [ マイケル・ジアッキーノ ]
created by Rinker

日本でもCDが発売&公演も!

楽曲のデジタル配信は既にされていますが、日本でが発売するのは2019年5月となっています。発売される日本盤CDは日本語でトライした楽曲も含まれているそうなので、気になった方はぜひ聴いてみてください。

そして全国ツアーも決定しています。

2019年8月・9月に札幌・福島・宮城・名古屋・兵庫・福岡・東京・大阪で開催予定です。

詳しくは公式サイトを確認しましょう!

この記事を書いた人
Disney music Labの管理人(kenPachi)

ディズニー音楽が好きです。
主に音楽・動画・デザイン・WEBサイト・イラスト制作やってます。DTMはLogic、ボカロ使います。楽器はギターとコントラバス。
気になった方はぜひフォローしてくださいね。
※個人のTwitterとかではあまりディズニーに関することはつぶやいてないかもです。

【初音ミクを起用した初のミニアルバム、各種サービスにて配信中です!】
各種音楽配信サイトで楽曲を聴く!

クロスフェード↓

Disney Music Labをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Disney Music Lab -ディズニー音楽研究所-

Find an Article

タイトルとURLをコピーしました